fc2ブログ
1月12日の下値予測
アベノミクス相場第一波動の高値110.08
トランプ相場第三波動の50%押し109.92
綺麗に決まりました。

●上値目途は112.56から112.48
上値は2014年11月3日に出来た24時間足の窓112.56

●下値110.08から上値112.56
米雇用統計まで下値は110.08、上値は112.56の持合い
●27日22時43分の売買戦略

9時00分の東京時間始値が高値(誤差4銭までOK)になった時、
その高値で売られる確率、抜ける確率

今日の東京時間高値110.58で売られる確率

1回目のタッチ61.18%(確率は低いが大きく動く)
2回目のタッチ79.85%
3回目のタッチで上に抜ける確率は77.55%
買いの場合は3回目のタッチを見ればいい。

●3月28日NY時間の110.58タッチを
チャート上に書き込みました。
3回目のタッチで上に抜けています。

20170329ドル円5分足タッチの回数と確率、安値を付けた日の東京時間高値110.58

●安値を付けた日の東京時間足の東京時間高値(投資家心理を読む)①

買い相場はどこで買われて上げ相場に変わるのか
安値を付けた日3月27日の東京時間高値110.58
に注目する。

この時の東京時間高値110.58買いは
「ロンドン時間、NY時間の事が多い」のです。

また同じ事を書きます。このパターンは「息が長い」と書きましたね。「息が長い」のです。110.58覚えておきましょう。
来月の米雇用統計時の安値になる事があります。

●安値を付けた日の東京時間足の東京時間高値(投資家心理を読む)②

買い相場はどこで買われて上げ相場に変わるのか
安値を付けた日3月27日の東京時間高値110.58
に注目する。

この日の東京時間足は大きめ陽線か下ヒゲの陽線の事が多い。
昨日値幅は東京時間高値110.58、東京時間安値110.11
値幅47銭です。

●投資家心理を読む
売り込まれてクライマックスになった値動きではない。

詳しくはミリオン倶楽部メルマガをご覧ください。

1月12日の下値予測109.92(110.08)
本当に来てしまいました。

今年2017年1月12日18時8分のメルマガ
アイランドリバーサル35-5(日足、4時間足、5分足チャート添付)
個人的にあったら面白いと思う押し幅は
半値50%押し109.92まで押すと
前回の上げ相場の第一波動の高値110.08
と誤差16銭

アベノミクス相場の第一波動の高値110.08
トランプ相場の第三波動の半値押し109.92


詳しくはメルマガをご覧ください

↓チャートはクリックすれば切れている部分も表示されます。

20170112ドル円日足トランプ相場第三波動の38.2%押し

20170327日足
おはようございます。
3月26日日曜日 早朝に書いた記事です。

雨の日はアストンマーチン乗らないので
東京に帰れない泣、千葉で缶詰状態。
郊外の実家に来ると相場の事しか頭に浮かばない。
相場師、鈴木四郎の言う通り。

朝起きて浮かんだのは今週も111.31
が売買ポイントになるという事。週末はメルマガに書いた売買戦略通りロンドン時間から111.31で売られ110.63まで下げました。
週末終値は111.40まで戻しています。今週も111.31がポイントであることは間違いない。

詳しくはメルマガをご覧ください。
月曜日GAP検証260週間
パンローリング、ミリオン倶楽部メルマガ
東京時間始値が高値か安値80
など6年間にわたり検証してきた
東京時間足始値の重要性、
統計が出ました。

FE100、リミット達成率93.2%
FE100は10銭以上
建値ストップ2.3%
建値ストップはFE61.8%達成時
ストップ(損失)4.5%
ストップはFE100の50%以下
という損小利大での結果になります。
リスクリワード、売買する前から
損切り値と利益確定値が明確。

100回売買やって95回は利益が出る計算。
3年間検証、年間67回出現。

百人百色の投資法2、194ページ (リンク)
ミリオン倶楽部メルマガ (リンク)
ラジオ(夜トレ昨年7月 (リンク))で公開中
参考にしてみて下さいませ!
始値=高値

始値=安値